Call of Venture ベンチャーの呼び声

スタートアップ企業で働く1人の若者。テック系スタートアップブログ。

スタートアッパー向け自炊飯のすすめ

時間という有限のリソース。大事ですよね(小並感)。

 

この頃よく自炊をするのですが、外食やコンビニに出るより、自炊の方が時短かつ低コストなのでは。と思ったのでご紹介。

 

時間コストの低さ、(栄養バランスを含む)継続性の高さにフォーカスしてます。

 

 

マンションの一室でやってるような小規模スタートアップには実践的だとおもいます。

 

カップ麺ばかりでは栄養がまずいですしね、、。

 

具体的なアプローチ

米食を中心とした自炊です。

 

朝に米を炊き、毎食一合ずつ食べます。(重要。朝炊いたら一日中手間がかからないのがキモ。毎食ジャーが空になって炊き直しでは意味がない

 

おかずは下記。

 

  • 味噌汁(レトルト。野菜多め)
  • 海苔
  • 漬物
  • しらす
  • バター(醤油とご飯にかける)

※2017/05/23現在の僕の実例。おかずは任意で横展開してください。

 

ごはん味噌汁はレギュラーで、ご飯の共は適当にローテしていくイメージ。海苔や漬物やしらすは、かさが小さいため大量に保管可能かつ減りが遅いのが気に入っています。

 

米食自炊は早い

全体的な時間コストの低さにメリットを感じています。

ジャーを開けてお椀に盛ったらすぐ食える。

 

先の夕食を計測したところ、着席→洗い物がおわるまで、11分でした。やはり早い。

 

外食や中食と比するとかなり時短になるんじゃないでしょうか。

最寄りの店舗まで歩くのにも、財布持って建物出てなんやかやしてる間に片道5分はかかるし、外食なら注文してから出てくるまでも10分は待ちます。これがなくなる。

 

逆に自炊で増えるコストは、「洗米」と「洗い物」です。洗米は5分程度(1日一回のみ)、洗い物は毎食後2分程度でしょう。

 

 

栄養面からのオピニオン

食事内容が代わり映えしないので、品目数不足の懸念があります。ので日に一度はマルチビタミン剤を摂取して対策しています。

品目数においてフル外食に勝るのはまあ困難です。

 

とくに野菜不足が懸念されるので、野菜がゴロッと入っている味噌汁を選んでいます。野菜に関してはおかず次第かなと思います。

 

魚はしらすがありますが、肉がとりづらいのは課題としてあります。

 

 

それでも当然ですがカップ麺食べるよりはだいぶ栄養が豊富かなと。

 

あとロカボには逆行します。いまのとこらそんなに眠くなってはいませんが、、、。

 

ありそうなQA

Q レンチン飯ではだめなのか?

A いいけど、炊いた方が圧倒的に美味。よって炊飯推奨です。レンチンって長期だと飽きませんか?

 

Q カップ麺の方がスピーディでは?

A それはそうだと思います。時間の面で張り合えるのはカップ麺大量買い置きくらいですね。毎食コンビニ行くんだったら米食のほうが早そう。

①栄養面で優っている

②おかずチェンジで横展開できる

の2点により長期継続可能性が高いことを考慮すると米食に軍配との考え。

 

Q 洗い物めんどい!

A これは先入観すね。油物を食うわけでもないので、水でサッとすすぐ程度でいいんですよ。すすいで伏せて終わり。

 

Q 洗米めんどい!

A これも先入観すね。水入れてグルグルして捨ててを3回やるだけです。毎回しっかり水切らなくていいんすよ。次水入れたら薄まるんで。

めんどいのは水の計量。

 

Q 炊けた米が硬いor柔らかい!

A 水量の改善を回してください。スタートアップでしょ。

 

Q 会社で実践する時の懸念点は?

A 人数が多いと正直運用しづらいということ。

あくまで朝炊いたら1日食えるのが良さ。3人で1つのジャーに群がって毎食空にしちゃう、みたいな運用だと崩壊すると思います。なぜなら日に三度炊飯アクションを起こさねばならず、炊き忘れた場合40分待ちぼうけ。こうなると継続しない。朝炊くというワンアクションのみで継続する形をとりたい。

多人数運用案として有効そうなのは炊飯器のスケールアップ。3合炊きからスモールスタートしてみて良さそうだったら業務用炊飯器でも買ってくださいな。

 

おわりに

これ書いてる時間で6食は食えたな、、、。

いまさらながらペコッターめちゃくちゃ良いが、将来が不安

めっちゃいいんですが、マネタイズ下手くそか!頑張れ!という内容です。

 

ぺこったーとは

チャットでお店選びから予約までサポートしてくれるアプリ、ぺこったー。

結構前から使ってるんですが体験としてめちゃくちゃよいです。自分でやる場合、店選びって比較検討項目が多くて、意外と大変なんですよね。予算、場所、距離、人数、料理、店の雰囲気、閉店時間、食べログ点数気にして、レビュー読んで、3つくらい候補出して、電話かけて、、、めんどいっす。

 

ぺこったーは、下記のような感じでざっくり投げると有望な候補を3件くらい返してくれます。

 

f:id:callofventure:20170522230603j:image

 

しっかり条件指定してもちゃんと返ってきます。 

f:id:callofventure:20170522230705j:image

渋谷駅の東側がいい!とかも対応できます。強い。

 

お店選びの段階では、公式BOTと一般ユーザーが半々くらいでアンサー返してくれます。一般ユーザーにはマナーモチベーションが付与されている模様。

基本的に爆即レスなのもいいですよね。だいたい食べログ3点以上の店が返ってきます。

 

お店が決まったら、ぺこちゃん(ぺこったー公式キャラ)との1on1チャットで予約依頼をすると、電話代行してくれます。これまた最高ですよね。電話とかしたくないし。

 

文章で魅力を伝えるのは限界があるので、是非一度試して見てください。

 

何が心配か

ぺこったーは、購買の意思決定の直前にあるサービスです。

CVの手前を取りにってるので、最終的に広告媒体としてめちゃくちゃ価値があるとおもいます。同様に購買の直前にあるサービスとしては、価格コムがありますよね。

価格コムが儲かってるのは、価格コムが購買の意思決定を助けて、価格コムでモノが売れるからだと思います。

同様にぺこったーは、飲食店選びの意思決定を助けるというかほぼ丸ごと代行しており、丸ごと代行という性質上うまくすればめちゃくちゃ送客できるはずです。(まあそのうまくするのがむずいんですが)

 

というので、ぺこったーはすごい儲かるポテンシャルありそうですよね。ですが心配なのは、ぺこったーの運営、そのことに気づいてなさそうなマネタイズ手段とってきおるんですよね。(何様発言すいません)

なんか予約まで終わった後に、600円くらいの投げ銭課金させようとして来るんですよ。いや買わないでしょそんなん。せめて月額。

 

すでに体験としてめちゃくちゃ良いし、ユーザー規模取りに行って、ゴリゴリアドテク朝まで送客パリナイするのが良さそうと思います。超ハードですけどね!頑張れぺこ!

 

おわりに

すごいお前どこから物言ってんの感はんぱないエントリになってしまいました。視点がジュラフ。五体投地土下座。

機械学習やらないとやべぇ(ポエム)

やべぇっす。

機械学習インパクトは、インターネットと同じくらいは有るだろうなと思っています。なのでやらないとまずい。

 

僕は大学2年からプログラミングを始めたんですが、なぜ始めたかというと「人間が100時間かかることを1分でできる」からなんですよね。100時間かかる単純作業が30行ぐらいのコードぶんまわしたらおわっちゃう。この事実にハッとしました。スクリプト書ける人と書けない人の生産性って1億倍ひらきうるんですよ。テクノロジーすげえ!って素直に思いました。単純作業はもう人間がやってる場合じゃねぇ!って。

それでK社行って、PHP覚えたんですよね。

 

そして今度は機械学習なんですが、コイツは人智を超えた最適化ができる。最適化ができるというか、答えをだせるというべきか。まずここに衝撃を受けました。人類の歴史でずっと「センス」と呼ばれていたモノをすくい取って、むしろ人間より遥かにうまくやるんですよ。ずっとこれは人間にしかアンサーできねぇと思ってたのに頑張ったら出来ましたみたいな。なにそれすげぇ~。

 

よく言われることとして、「テクノロジーが仕事を奪う」という話があると思うんですが、これって事業やっていくという目線で見ると、生産性にハンパない開きができるってことなんですよ。自社で人力100人でやってることをテクノロジー企業が1人でできちゃうことが問題なんですよ。そんなの勝ち目ないじゃないですか。シンプルに切迫した状況。これでもまだ技術をやらずにいられるのか?

 

そんなこんなで、機械学習に理解がおいついてない僕みたいな経営者のヤバさがヤバイし、さらにいうとコード書けない経営者はさらにヤバイとおもいました。

 

あと英語と中国語。読み書き算盤として最低限やらねばならない。淡々とやっていきたい。

A.I.ユーチューバーのキズナアイちゃんめちゃくちゃ成功しそう

以下「すでにそこそこ成功してるくね?」は禁止です。

www.youtube.com

キズナアイちゃんとは?

キズナアイちゃんは、YouTubeで活躍するバーチャルアイドルみたいな存在です。

技術的には、声かわいい女の子を起用して、MMDモーションキャプチャ使って撮ってるのかな?

 

f:id:callofventure:20170510102052p:plain

どこがプロデュースしてるかしりませんが、企画も良質小粒で、かといってフルで台本があるようにも感じないアドリブっぽいリアクション。そして可愛い。

コメント欄や、各国の翻訳がついていることをみるとグローバルでウケてるっぽいですね。萌え豚はグローバル。

 

チャンネル登録の伸び方はこんな感じ(下図)

今年2月頃からぐいぐい伸びて3ヶ月ほどで46万人。

f:id:callofventure:20170511102510p:plain

 かなりいい伸び方ですね。

 

 

なにがどうすごいのか

僕が思うに、「皆思いついてたけど、誰もちゃんとやれてなかった」というところをきっちり抑えたのがしゅごいと思ってます。しゅごい。

 

モーションキャプチャでキモいネコの3D被って実況してる人とか、可愛い女の子起用してどうこうするとか、そういう断片的にトライしている例はあったんですが、アイちゃんほど高次元にまとまっているものはなかったように思います。

 

とくに、YouTubeを企業がやっていくうえで最大の課題となる、人依存問題への解を示したのが大きいですね。

 

要は、人気が演者に集まってしまうので、独立されやすいということですね。

この辺はAppBankさんとかを見ているとよくわかりますね。

 

【パズドラ】コスケが退職を決めた理由が判明wwwwwwww【画像あり】 : パズドラ速報 -パズル&ドラゴンズまとめ-

 

【パズドラ】速報!スプリングまおさん退職確定!!これはヤバい・・・・・・【公式発表】 : パズドラ速報 -パズル&ドラゴンズまとめ-

 

実質的にトラフィック保有しているのが演者なのでこうなるのは仕方ないです。

独立でなくても、不慮の事故などで消し飛ぶリスクがあります。

 

人依存問題にぶつかったときに企業の前に現れる選択肢は大きく2つです。

  • 人を増やしてユニットにする。「ユニットやブランド自体にファンをつければ大丈夫」などの夢幻をほざく。
  • キャラクターを作り、IPを育てるという観点にいたる。

 

前者は弱みとして、チャンネルの伸びが鈍化すること、登録者数のアッパーが低いこと、ユニットとは言えそんなに人を増やせない、などがあります。

YouTubeはそもそも人にファンが付くことで爆伸びできるという構造なので、演者が多いと登録されづらいし、ようやく1人のことを好きになったとして、その人が出ていない動画は閲覧されません。

 

そしてその後、IPを、キャラクターをつくれば解決じゃん!という閃きに至るのですが、そうなると人撮りに比してコンテンツ制作のコストと難易度がゲチぱなく向上するので、最終的に中指をたてることになります。

 

上記のような点をすべてクリアしたのがキズナアイちゃんなんですね。

中の人が変わっても代替わりということでまあ成り立つ。

・声は演技のプロがやればよく、声以外はデジタルに用意できるので、クオリティを操作しやすい。演者がつまんなそうにタイアップしてるとか、そういうのを防げる。

・最初から可愛いし、永遠にかわいい。老いない。

・(専業ではないという意味で)アマチュアの声優でもまあまあ良く、また声優はコモディティなので人件費も低め。

モーションキャプチャなのでランニングの製作コストはそれほど高くない。

・既存の鉄板企画 x デジタルで独自性の有るコンテンツ作りやすい。コーラのペットボトルに飛び込むコーラ風呂企画など。

・伸びた後、露骨にキャラクタービジネスできる。

しゅごいよぉ。

  

おわりに

アイちゃんパターンでいろいろできそうな予感しますね。

自社で人語を話すキャラクター持ってて、YouTubeネイティブな企画ができる人いて、MMDとか難なく触れてモーションキャプチャも組めそうだったら、ぜひやったら良いと思います。企画つまんないとやってもしゃーないっすよ。

 

ということで、みんなチャンネル登録してウォッチ!

www.youtube.com

Googleドキュメントを超高速でイイカンジに書く方法

 詳しくはこちらの動画

 

まとめ

・ページの設定で紙の余白を小さくする。

・見出しのスタイルを当てるショートカットを使う。(⌘ + option + 1-9)

・スタイルをいいかんじにするアドオン「Style」を入れる。これを書いた後に実行する。

 ・ドキュメントの左側に「概要」を表示する

 

「概要」は見出しがジャンプリンクになるので、めちゃくちゃ便利になります。

 

これだけで急に完成度と利便性が高まります。

 

注意点

Styles実行時に一部のフォーマット(箇条書きのインデントなど)が無効化されてプレーンテキストになるので留意。

Stylesのお気に入りの見た目のスタイルを、見出しのデフォルトのスタイルに設定すると次回以降もはかどります。

 

関係ないですが

Twitterで動画で解説するの、良いですね。

140秒という制限があるので、否応なく完結になります。おすすめ。

Slackのスレッドでとる『リアルタイム議事録』が便利なのでその方法を解説する

 Slackのスレッド機能、どうつかったらいいかは結構皆悩んでいるみたいです。

ぼくも永らく「フィードが流れにくい」くらいのメリットしかないなぁとかんじていたんですが、これは良いなと思う運用を見つけたので、かきおこします。(牡蠣のお好み焼きではない)

 

mtg_recordチャンネルで議題をポスト、スレッドで議論する、結論を追記。

準備: ミーティング専用のチャンネルを作る。このチャンネルには、会議1回につき1回だけポストするという運用にします。

①ミーティングの最初に、日時、参加者、議題などの概要をポストします。

f:id:callofventure:20170310160502p:plain

②そのスレッドへ全ての意見を書き込んでいきます。

f:id:callofventure:20170310160519p:plain

③ミーティングの最後に、スレの親ポストをeditして結論を追記。

f:id:callofventure:20170310160548p:plain

 

という感じ。

ミーティングチャンネルのフィードには、議題と結論だけがズラッと並ぶことになります。

f:id:callofventure:20170310160629p:plain

非常に参照しやすいですし、議論の過程は全てスレッドに残ります。

スッキリ。

 

 

細かいTipsとしては、

・会議概要ポストにおける参加者はリプライで表現できる。
・不参加でも関係者は必ず読むという社内ルールがある場合、リアクションで読了を表現できる。読みましたポストはなくてよい。

・ミーティングの開催予定は /remind をここのチャンネルで設定しとくと良いかも。フィードはちょっと散らかりますが。 

など。

 

議題と結論だけが並ぶのは気持ちいいですね。

 

後から考えたことですが、スレッドはまさしく議論のために生まれた機能だと思います。それに特化したチャンネルを作ればイイカンジに運用できるのは必然なのかもしれません。

丸亀製麺こそ最強のバイトである

スターバックスバイト経験があるとどうやら就活で有利らしいという話を聞いた。

なんでも、スタバはすごく教育のしっかりした企業で、アルバイトの末端に至るまで理念が浸透しているだとか。

そんな教育済みの人材、誰だって採りたいよね。ということらしい。

一理ある。

 

しかしだ。ここであえて反論をしたい。就活に有利な最強のバイトはスタバではない。丸亀製麺であると。

 

なぜ丸亀製麺なのか?

これは僕の経験にもとづく話である。バイトではなく、客としての経験。丸亀製麺にアホほど通いつめた僕にだからこそできる話である。

 

理由1

まず丸亀製麺最大の特徴は、バイトが店長ヅラしていることである。

丸亀製麺はアルバイトの平均年齢が極めて高く、退職後の人材を中心に採用していると聞く。おっちゃんおばちゃんが働いてるとアットホームな雰囲気になるし、やりがいを持って働いてくれるし、勤続年数も長くなりやすいんだそうだ。

そのためか、丸亀製麺には、この道20年の風格をまとった店員がしばしみかけられる。しかしながら、これは大体ただのバイトなのである。

でっぷりと腹を膨らませ、どっしりとした構えから慣れた手つきで湯切りをしながら注文を聞く。そんな丸亀製麺渋谷店の老齢のおっちゃんもただのバイト。

いつ行ってもかならず店にいる明らかにこの店の女将以外ありえない存在感のあのおばちゃんもただのバイト。

ホールで食器回収をひたすら回してる孫3人はいるであろう還暦おばあちゃん店員もバイト。

 

彼らから無言のうちに伝わってくる共通のメッセージがある。それは「ここはワシの店や」である。

バイト一人一人が店長ヅラをしている、これは言い換えると全員がオーナーシップを持っているということなのだ。

この一点において、丸亀製麺は明らかにスターバックスを凌駕している。

 

理由2

丸亀製麺が最強のバイトである次の理由としては、まだこの事実に誰も気づいていないということである。

 

君が学生であるとして、運良く書類審査をくぐり抜けたとしよう。面接官は君に問う。

「学生時代に取り組んだことはなんですか?」

自信を持って答えるのだ。

「はい。丸亀製麺です。」

「なに?丸亀製麺?」

「そうです。丸亀製麺です。スターバックスバイト経験のある学生を採用したい企業が多いというお話をご存知でしょうか?実はその点において、丸亀製麺スターバックス以上の企業なのです。」

 

ここまで話した時点で君の採用はほぼ確定している。君がこの後話すことは、面接官は誰も知らないし、そして聞きたくてたまらない類の話だ。それをあたかも自分で考え、深遠なる考えをもってあえて丸亀製麺バイトすることを選んだようにアピールすることができる。実際その通りなのだが。

誰も知らないが故に、君は圧倒的な個性を手に入れることになる。

 

年配の先輩バイトとうまくやっていた系の人事ウケのいい小噺を挟みつつ、さらに次のように付け加えると良いだろう。

「はじめから予測していたことですが、やはり丸亀製麺の教育プログラムは驚嘆すべきものでした。」

「そして、私はそのノウハウ全て吸収しました。この経験はかならず御社で役に立ちます。」

 

このエントリの読者である君がどれだけ想像力に乏しい人物であったとしても、一次面接突破がイメージできたことと思う。そう。企業が求める人材とはまさにこのような掘り出し物である。

 

そして一次面接の担当者は、二次面接の担当者にこう話すことになる。

「久々にヤバい奴が来たぞ。ぜひ彼に会ってみて欲しい。」

「なに、君がそんなに言うなんて珍しいじゃないか。いったいどんな奴なんだ。」

「それが、丸亀製麺バイトをしていたというんだ」

「は?なんだって?」

 

この時点で2次面接ももらったようなものであり、帰納法的に最終面接も突破することになる。ついたあだ名は丸亀くん。永きに渡って人事部に語り継がれる伝説となるだろう。

 

茹でよ学生

さあもう分かっただろう。君はそのオシャレなお店でコーヒーやフラペチーノを煎れている場合ではないのだ。

株や先物を扱うトレーダーの間には次のような言葉がある。それは「買うべしは買わざるべし」という言葉だ。みなが「買うべし」というようなものはすでにみながその価値を知っている。下落寸前、つまり手遅れであり、買うべきではないという意味の言葉だ。

この言葉を知ってなお、君はスターバックスでアルバイトすることができるだろうか。それは本当に正しい選択といえるのだろうか?みなが「買うべし」と言っているものではないのか?

聡明な君ならもうわかるはずだ。さあ。茹でよ。学生。(おわり)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本エントリはジョークです。スターバックスやそこで働く人々を貶める意図は小指の先ほどもありません。ただし、登場する丸亀製麺店員は実在の人物をモデルにしています。