Call of Venture ベンチャーの呼び声

スタートアップ企業で働く1人の若者。テック系スタートアップブログ。

心理学的にめっちゃ良い会議の方法。

実際にやってみたらめっちゃ良かったので書き起こしておきます。

これまでの会議が抱えていた問題

これまでやっていたのは、ごく普通の会議でした。

閉めきった部屋で適当に座って、PCひらきつつ、ごにょごにょやるかんじです。

人数は3~4人です。

コレには問題が2点あり、

・議論が脱線しがち

・全員が沈黙する時間がある。

議論が白熱して、険悪な雰囲気なることもしばしありました。大変だ。仲裁する身にもなってください。つらい。ぶんなぐるぞ。

今回試した、めっちゃ良い会議

めっちゃ良い会議に必要なものは以下の3つです。

・ちいさめのデスク(できれば円卓)

・紙、参加者ひとりずつ異なる色のペン

・できるだけリラックスできる空間

 

これで、紙にペンで書きながら議論を進行します。ホワイトボードはなくてよいです。

紙への書き方は自由です。箇条書きでも良いし、マインドマップでも良いです。皆で1枚に書いてもいいですし、それぞれが書いて随時見せ合っても良いです。

とにかく、議論の流れや全体が把握できるように書きましょう。そしてとにかく書きまくりましょう。

なぜ良いのか。どう良いのか

議論が活発になる。

会議が沈黙するときは、たいていイスにふんぞり返った姿勢のヤツがいます。例えば僕みたいなヤツです。まずこれが絶滅します。理由は単純です。書き物をすることで前傾姿勢になるからです。ふんぞり返れない。

小さなデスクなのでヒトとヒトとの距離が近くなるのも良いです。参加感が醸成され、全員が前向きにしゃべり始めます。また、険悪な雰囲気にもなりにくいです。

話が脱線しづらい。

脱線は、今何を話しているのか、話すべきなのかを見失うことで起こります。紙に書き加えながら意見を交換するので、ブレづらくなります。これまでの流れや、議題も書いているので、全体がわかりやすいのです。マインドマップなどを書くと分かりやすいでしょう。

発言ログが残る

参加者がそれぞれ自分の色のペンを使うことで、だれが何を発言したかすぐに分かります。あとから議事録起こすのも簡単です。言った言わない議論にもならない。つよい。

環境 is 大事

以上です。

CTO Nightで元楽天CTOの安武さんが「人は環境にめちゃくちゃ左右されるぞ。心理学を学ぶんだ。いいな。」とおっしゃっており、そこから着想しました。

ファシリテーターやタイムキーパーも大事ですが、よい会議をするには環境も大切だなぁと思う次第です。